健康福祉課
介護保険に関すること
社会福祉に関すること
健康に関すること
-
新型コロナウイルス感染症分類移行に伴う対応について
-
第二次健康おの21(小野町健康増進計画・小野町食育推進計画・小野町自殺対策計画)を策定しました
-
田村地方夜間診療所についてのお知らせ
-
令和5年3月13日からのマスク着用について
-
大規模接種(オミクロン株対応ワクチン使用)の実施について
-
新型コロナワクチン接種証明書の発行について
-
住所地外での接種を希望される方へ
-
妊娠を希望する女性等への風しん抗体検査・ワクチン接種助成事業
-
令和4年度インフルエンザ予防接種費用助成のお知らせ
-
ウォーキングマップ(第1弾)が完成しました!
-
新型コロナウイルス感染症新規陽性者の公表について
-
風しん抗体検査・ワクチン接種助成事業について
-
風しんの追加的対策事業(第5期風しん)
-
HPV(子宮頸がん予防)ワクチンのキャッチアップ接種のお知らせ
-
新型コロナウイルスに負けない健康づくり ~ 「新・健康生活」のススメ ~
-
任意予防接種費用の一部を助成します
-
新型コロナワクチンについて皆さまに知ってほしいこと
-
ロタウイルスワクチンが定期予防接種(無料)となります
-
感染を防ぐために、今は、距離をおきましょう 【ソーシャルディスタンシング】
-
新型コロナウイルス感染症に備えましょう
-
新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご注意ください!
-
非破壊式検査装置による放射性物質放射能測定結果
-
自家消費農作物等の放射能検査測定結果(過去のデータ)
-
夜間救急外来診療のお知らせ
-
食品等の放射能測定結果について
申請・手続き
- 健康福祉課各種申請書ダウンロード
- 【介護保険】住所地特例施設入所・退所連絡票
- 【介護保険】居宅サービス計画作成依頼(変更)の届出書
- 【介護保険】介護予防サービス計画作成依頼(変更)等の届出書
- 新型コロナワクチン接種証明書の発行について
- 介護保険福祉用具購入費の支給について
- 介護保険住宅改修費の支給について
- 妊娠を希望する女性等への風しん抗体検査・ワクチン接種助成事業
- 【介護保険】負担限度額認定申請書
- 【高齢福祉】在宅福祉事業
- 【介護保険】送付先住所届出書(申請・変更・終了)
- 【介護保険】被保険者証等再交付申請書
- 【介護保険】要介護・要支援認定申請書
- 【介護保険】要介護・要支援認定取消申出書
- 【介護保険】要介護認定等の資料提供に係る申請書及び本人同意書
- 自立支援医療(精神通院)の給付について
- 重度心身障害者医療費助成制度について
- 自動車運転免許取得費助成事業・自動車改造費助成事業について
- 住宅改修費等助成事業について
- 日中一時支援事業について
- 身体障害者手帳について
- 療育手帳について
- 精神障害者保健福祉手帳について
- 補装具の交付・修理について
- 日常生活用具について
- 治療材料・衛生器材の給付について
- 更生医療の給付について
- 人工透析の通院交通費補助について
- 訪問入浴サービス事業について
- ヘルプマークを配付しています
- 自家消費農作物等の放射能簡易測定結果
- 非破壊式検査装置による放射性物質放射能測定結果
- ゲルマニウム半導体放射能測定器による濃度検査結果
- 軽度・中等度難聴児補聴器購入費等の助成について
- 食品等の放射能測定結果について
- 精神障害者通院医療費助成制度
イベント・募集
制度・支援・融資
- 【介護保険】介護事業所のみなさまへ
- 【介護保険】介護資格取得費用助成
- 【介護保険】介護保険料
- 【高齢福祉】地域包括支援センター
- 【介護保険】介護保険制度概要
- 【介護保険】要介護認定
- 【介護保険】介護保険サービス
相談窓口
計画・ビジョン
- 第二次健康おの21(小野町健康増進計画・小野町食育推進計画・小野町自殺対策計画)を策定しました
- 小野町第2期地域福祉計画を策定しました
- おのまち障がい者計画・第2期障がい児福祉計画・第6期障がい福祉計画を策定しました
- 【介護保険】小野町高齢者保健福祉計画・第8期介護保険事業計画を策定しました
- 健康おの21(小野町健康増進計画)を策定しました
- パブリックコメントの実施結果について
資料
施設
パブリックコメント(ご意見募集)
主な業務内容
・高齢福祉に関する事項
・介護保険に関する事項
・健康・福祉に関する事項
・保健予防指導及び健康増進に関する事項
〒963-3492 福島県田村郡小野町大字小野新町字舘廻92
電話番号:0247-72-6934(代表)
Fax番号:0247-72-3121