毒キノコによる食中毒に注意しましょう

掲載日:2023年9月12日更新

毒キノコによる食中毒に注意しましょう

 毒キノコによる食中毒は、食用のキノコと見誤って採取し、食べることにより発生します。毒キノコによる食中毒には十分注意しましょう。

 

毒キノコによる食中毒予防の注意点

 〇キノコは発生場所等により形や色に微妙な相違があり、図鑑等の写真だけで識別することは危険です。
  鑑定には専門的な知識が必要です。「・・・に似ている。」「多分、・・・だろう。」という素人鑑定はしないようにしましょう。

 〇毎年、同じ時期に同じ場所に生えているキノコでも、食用に類似した毒キノコが混在していることがあるので、十分注意しましょう。

 〇食用と確実に判断できないキノコは、
  「 採らない 、 食べない 、 人にあげない 」 ようにしましょう。

 

キノコの誤った見分け方(全部誤りです)

 見分け方等に関する言い伝え等は、根拠がないので信用しないようにしましょう。

 〇茎が縦にさけるキノコは食べられる。
 〇虫が食べているキノコは食べられる。
 〇枯れ木に生えるキノコは食べられる。
 〇地味な色をしたキノコは食べられる。
 〇カサの裏がスポンジ状のキノコは食べられる。
 〇ナスと一緒に料理すれば食べられる。
 〇塩漬けにし、水洗いすれば食べられる。

 

 ※ もしも中毒を起こした場合は、早急に医師の診断をうけることが大切です。
   なお、原因と疑われるキノコの残品(食べ残し・嘔吐物等を含む。)がある場合は、受診の際に持っていき、治療の参考にしてもらってください。

 

野生キノコの出荷制限について

 キノコについては、放射性物質の検査の結果、基準値(1キログラムあたり100ベクレル)を超えたものについては出荷が制限されています。
 出荷制限については以下を確認してください。

 

 福島県の出荷制限等の対象品目・地域の詳細は、次のリンク先をご覧ください。
 原子力災害対策特別措置法に基づく出荷制限及び摂取制限等について(福島県食品生活衛生課)

 

外部リンク

毒キノコによる食中毒に注意しましょう(厚生労働省ページ)

毒キノコによる食中毒とキノコの採取地域にご注意してください(福島県のホームページ)

リーフレット

毒キノコに要注意!【厚生労働省リーフレット】 (207.7KB)

ちょっと待って!それ毒キノコかも!【厚生労働省リーフレット】 (761.8KB)

 

ご意見をお聞かせください

※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

産業振興課 
〒963-3492 福島県田村郡小野町大字小野新町字舘廻92 電話番号:0247-72-6938 FAX番号:0247-72-3121