小野町空き家解体工事等事業補助金について

掲載日:2025年2月14日更新

 町内の空き家の解体を促進し、生活環境の保全を図るため、解体費用の一部を補助します。

1.空き家とは

 町内にある1年以上使用されていない戸建住宅のうち、居住その他の使用がなされていないもの。

2.補助要件

 ・1年以上使用されていない空き家であること。

  (住宅の用に供する部分の床面積が述べ面積の2分の1以上の併用住宅を含む。)

 ・原則、交付申請以後に対象工事が完了し、かつ、年度内に完了すること。

 ・所有権以外の権利が設定されていないこと。

 ・解体施工業者は町内に本店、支店または営業所等を有する法人および個人事業主であること。

3.補助対象者及び補助額

 補助対象者

 ・所有者(未登記物件の場合は固定資産課税台帳に登録されている方)

 ・相続人

 ・上記の方から当該空き家の解体について同意を得た方

 ※以下の方は対象外となります

 ・暴力団等と関係を有する者

 ・過去にこの補助金を受けたことがある者

 ・町税等の滞納がある者

 補助額

・補助対象経費の3分の1以内で上限20万円。

※予算の範囲内で補助金を交付します。

4.申請受付期間

 受付期間については、地域整備課までご連絡ください。

5.申請手続き

 手続きに必要な書類、申請から交付までの流れについては、小野町空き家解体工事等事業補助金の手引きをご確認の上、地域整備課までご連絡ください。

6.様式

 様式(Word)

 様式(PDF)

7.要綱

 小野町空き家解体工事等事業補助金交付要綱

ご意見をお聞かせください

※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

地域整備課(新庁舎整備室) 
〒963-3492 福島県田村郡小野町大字小野新町字舘廻92 電話番号:0247-72-6936・6937 FAX番号:0247-72-3121