【コロナ禍における電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援】小野町事業所緊急支援給付金を交付します
掲載日:2023年6月30日更新
コロナ禍における電力・ガス・食料品等の価格高騰により、厳し経営が続く町内事業所を支援するため、給付金を交付します。
交付要件
次のすべての要件を満たす事業所
(1) 町内において令和4年12月以前より現在まで事業を営む中小企業者(※)
  (ただし、確定申告1件につき当該給付金申請を1件とする)
(2) 対象業種は交付要件(別表) (181.1KB)に定めるもの
(3) 町税等の滞納がないこと
※中小企業者とは、中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1講各号に規定するもの(フリーランスを含む)
| 業種 | 中小企業者 | |
| 資本金の額または出資の総額 | 常時使用する従業員の数 | |
| ①製造業、建設業、運輸業、その他の業種(②~④を除く) | 3億円以下 | 300人以下 | 
| ②卸売業 | 1億円以下 | 100人以下 | 
| ③サービス業 | 5,000万円以下 | 100人以下 | 
| ④小売業 | 5,000万円以下 | 50人以下 | 
交付額
事業所の規模に応じて交付します。
| 雇用保険加入 従業員人数 | 金額 | 備考 | |
| 例1 | 0人 | 1万円 | 事業主のみの場合 | 
| 例2 | 1人 | 2万円 | 基本額1万円+雇用保険加入従業員人数(※)×1万円 ※町内事業所に勤務し、かつ雇用保険加入の従業員人数です。 | 
| 例3 | 2人 | 3万円 | |
| 例4 | 11人以上 | 12万円(上限額) | 
申請要領
令和5年度小野町事業所緊急支援給付金 申請要領 (453.9KB)
申請書類
(1) 申請書兼実績報告書(令和5年度小野町事業所緊急支援給付金) (27.1KB)
(2) 直近の確定申告関係書類の写し
  (青色申告者)①確定申告書第一表(控)
  (白色申告者)②確定申告書第一表(控)または町民税・県民税申告書(控)
  (法人事業所)③確定申告書別表第一表(控)
  ※①②③については、収受日付印が押印されていること。またはe-Taxによる申告の場合は「受信通知」をあわせて提出のこと。
(3) ~雇用保険加入の事業所~
  申請月の「雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(事業主分)」の写し (被保険者一人につき一枚)、または「事業所別被保険者台帳(※)」の写し
※事業所別被保険者台帳・・・事業所がハローワークに申請し、申請月の台帳を取得することができます
(4) 通帳等の写し(表紙及び表紙の裏面)
申請期間
令和5年7月3日(月) ~ 令和5年8月31日(木)
※受付は、平日の午前9時~午後4時となります。
申請先
小野町商工会(小野町大字小野新町字中通35 電話0247-72-3228)
※商工会員以外の方も申請することができます。
※申請書類は小野町商工会及び小野町役場産業振興課に設置しています。
このページに関するお問い合わせ
産業振興課 
〒963-3492 福島県田村郡小野町大字小野新町字舘廻92 電話番号:0247-72-6938 FAX番号:0247-72-3121

