国民健康保険加入・喪失
掲載日:2012年3月23日更新
国民健康保険に加入するとき
こんなとき | 手続きに必要なもの |
---|---|
他の市区町村から転入してきたとき | 印鑑、転出証明書等 |
職場の健康保険をやめたとき | 印鑑、職場の健康保険をやめた証明書 |
職場の健康保険の被扶養者からはずれたとき | 印鑑、被扶養者になれない理由の証明書 |
子どもが生まれたとき | 印鑑、保険証、母子健康手帳 |
生活保護を受けなくなったとき | 印鑑、保護廃止決定通知書 |
退職者医療制度について
65歳未満の方で、厚生年金や共済年金を受給されている方(老齢・退職年金)で、その加入期間が20年以上、もしくは40歳以降で10年以上ある方は退職者医療制度の該当者となり、保険証が変わります。保険証と印鑑、加入期間の記載がある年金証書をお持ちください。
国民健康保険をやめるとき
こんなとき | 手続きに必要なもの |
---|---|
他の市区町村に転出するとき | 印鑑、保険証 |
職場の健康保険に入ったとき | 印鑑、国保と職場の健康保険の両方の保険証 (後者が未交付のときは加入したことを証明できるもの) |
職場の健康保険の被扶養者になったとき | |
国保の加入者が死亡したとき | 印鑑、保険証 |
生活保護を受けるようになったとき | 印鑑、保険証、保護開始決定通知書 |
その他の異動
こんなとき | 手続きに必要なもの |
---|---|
退職者医療制度の対象者になったとき | 印鑑、保険証、年金証書 |
町内で住所が変わったとき | 印鑑、保険証 |
世帯主や氏名が変わったとき | |
世帯を分けたり、一緒にしたとき | |
保険証をなくしたとき(あるいは汚れて使えなくなったとき) |
印鑑、本人であることを証明するもの |
就学のため、子どもが他の市区町村に住むとき | 印鑑、保険証、在学証明書 |
長期旅行などで個別の保険証が必要なとき | 印鑑、保険証 |
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
町民生活課
〒963-3492 福島県田村郡小野町大字小野新町字舘廻92 電話番号:0247-72-6933 FAX番号:0247-72-3121