住民異動の届出

掲載日:2024年12月2日更新

小野町に転入したとき、小野町から転出するとき、転居したときや世帯主を変更したいときには、窓口で住民異動の届出をしてください。代理人が届け出をする場合は「委任状」が必要です。

住所異動の届出について
種類 いつまでに だれが 持参するもの・注意すること
転入届
(ほかの市区町村から小野町に転入してきたとき)
転入した日から
14日以内
  • 本人
  • 世帯主
  • 代理人
    (同居人等)
  • 本人確認書類
  • 転出証明書(前住所地で交付された方のみ)
  • 後期高齢者医療負担区分等証明書または広域内異動連絡票(前住所地で交付)
  • 介護保険受給者資格証明書(前住所地で交付)
  • 身体障害者手帳・療育手帳・精神障碍者保健福祉手帳
  • 小・中学生の子どもがいる場合は在学証明書(前学校で交付)
  • (代理人の場合は)委任状
  • マイナンバーカード(カードの交付を受けている方のみ)
    ※窓口に来られた方以外で、同一世帯の方がマイナンバーカードをお持ちであれば、手続きの際に一緒にお持ちください。(新住所記載のため。)
種類 いつまでに だれが 持参するもの・注意すること
転出届
(小野町からほかの市区町村に転出するとき)
転出する日まで
  • 本人
  • 世帯主
  • 代理人
    (同居人等)
  • 本人確認書類
  • 印鑑登録証(印鑑登録している方のみ)
  • 国民健康保険被保険者証または資格確認証
  • 国民健康保険高齢受給者証または資格確認証
  • 後期高齢者医療被保険者証または資格確認証
  • 子ども医療受給者証
  • ひとり親家庭医療受給者証
  • 介護保険被保険者証
  • 重度心身障害者医療費受給者証
  • (代理人の場合は)委任状
  • マイナンバーカード(カードの交付を受けている方のみ)
    (カードをお持ちの方で、住基ネットの転入・転出の特例[付記転入]をしない場合)転出証明書を発行します。
    ※マイナンバーカードをお持ちの方で町外へ転出される場合は「マイナポータル」で手続きができます。(国外へ転出される場合や転出先の住所等が不明の場合は、手続きできません。)
  • 防災ラジオ(世帯全員が転出する場合のみ)
種類 いつまでに だれが 持参するもの・注意すること
転居届
小野町内で住所が変わるとき
転居した日から
14日以内
  • 本人
  • 世帯主
  • 代理人
    (同居人等)
  • 本人確認書類
  • 国民健康保険被保険者証または資格確認証
  • 国民健康保険高齢受給者証または資格確認証
  • 後期高齢者医療被保険者証または資格確認証
  • 子ども医療受給者証
  • ひとり親家庭医療受給者証
  • 介護保険被保険者証
  • 身体障害者手帳・療育手帳・精神障碍者保健福祉手帳
  • 重度心身障害者医療費受給者証
  • (代理人の場合は)委任状
  • マイナンバーカード
    ※住基ネットを利用した転入転出の特例は、町内の転居の手続では利用できません。
    ※同一世帯の方がマイナンバーカードをお持ちであれば、手続きの際に一緒にお持ちください。(新住所記載のため。)
  • 防災ラジオ(転居先により設定の変更が必要になる場合があります)
種類 いつまでに だれが 持参するもの・注意すること
  • 世帯主の変更
  • 世帯分離
  • 世帯合併
変更した日から
14日以内
  • 世帯主
  • 世帯員
  • 代理人
  • 本人確認書類
  • 国民健康保険被保険者証または資格確認証
  • 国民健康保険高齢受給者証または資格確認証
  • (代理人の場合は)委任状

 

 

 

ご意見をお聞かせください

※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

町民生活課 
〒963-3492 福島県田村郡小野町大字小野新町字舘廻92 電話番号:0247-72-6933 FAX番号:0247-72-3121