消防団員募集
掲載日:2016年6月7日更新
安全・安心のまちづくりのため、あなたのチカラを消防団に
消防団員は、普段自分の生業を持つかたわら、平常時には地域の防火・防災の担い手として、また、災害発生時には、消化・警戒などの消防活動を行い、地域の防災リーダーとしての役割を担っています。
近年、消防団員数は減少傾向にあり、将来の担い手となる団員の確保に取り組んでいます。
町民の安全・安心を守るため、皆さんのお力をお貸しください。
消防団員とは
消防団の前身は、江戸時代に組織化された町火消しといわれ、輝かしい伝統に支えられた組織として今日に至っています。
消防団は、地域に密着した防災機関として「我が町を災害から守る」という使命感のもと、地域で発生した火災の消火活動や、地震・風水害などの各種災害はもちろん、災害の予防広報などを行っており、地域住民の生命・財産を守る重要な役割を担い、地域の防災リーダーとして幅広い活動を行っています。
消防団員の身分
消防団員の身分は、非常勤特別職の地方公務員です。
消防団員になるには
次の要件をのとおりです。
・小野町内に居住している方
・年齢が18歳以上の方
・心身ともに健康な方
消防団に入団を希望される方は、町民生活課(Tel0247-72-6933)までご連絡ください。
消防団員の活動
消防団員の活動は、火災時の消火活動、火災予防、風水害等の災害対応、警戒、捜索、演習、訓練、水利・機械・施設の点検、防火指導などです。
消防団の処遇
・年額報酬 消防団員に任命され、消防団活動を行った方に支給されます。
・公務災害補償 消防団活動中に負傷した場合の補償制度があります。
・被服の貸与 消防団活動に必要な法被や作業服などが貸与されます。
・退職報償金 消防団員として5年以上活動すると、退団した際に支給されます。
・表彰制度 職務にあたって功労、功績があった場合は表彰されます。
小野町消防団イメージキャラクター
「小町Tasuke」
このページに関するお問い合わせ
町民生活課
〒963-3492 福島県田村郡小野町大字小野新町字舘廻92 電話番号:0247-72-6933 FAX番号:0247-72-3121