水害発生時の通電火災に気をつけましょう
掲載日:2020年7月21日更新
水害発生時の通電火災に気をつけましょう
近年、豪雨により水害が発生し、広範囲による長時間停電の発生が懸念され、停電が復旧した際、再通電時において、電気機器または電気配線からの火災「通電火災」が発生するおそれがあります。
水害時は、以下の点に気をつけてください。
◆停電中は電気機器のスイッチを切るとともに、電源プラグをコンセントから抜いてください。
◆停電中に自宅を離れる際はブレーカーを落としてください。
◆再通電時には、漏水等により電気機器等が破損していないか、配線やコードが損傷していないか、燃えやすい物が近くにないかなど、十分に安全を確認してから電気機器を使用してください。
◆建物や電気機器に外見上の損傷がなくとも、壁内配線の損傷や電気機器内部の故障により、再通電から長時間経過した後、火災に至る場合があるため、煙の発生等の異常を発見した際は直ちにブレーカーを落とし、119番通報をお願いします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
町民生活課
〒963-3492 福島県田村郡小野町大字小野新町字舘廻92 電話番号:0247-72-6933 FAX番号:0247-72-3121