自動車急発進防止装置設置費用を助成しています!
掲載日:2021年6月17日更新
小野町では高齢者によるアクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違いによる事故を防止するため、非営利目的のオートマチック(AT)車に自動車急発進防止装置を設置する満70歳以上の方を対象に費用の一部を助成する「小野町高齢運転者自動車急発進防止装置設置支援事業」を令和2年4月1日から、創設しました。
制度の概要はこちら [PDFファイル/81KB]
助成の対象となる方
1.自動車急発進防止装置を設置する日において、町内に住所を有する満70歳以上の方
※令和2年4月1日以降に設置する場合に限ります。
2.自動車運転免許証を所持している方
3.自分の車であること(車検証の所有者または使用者の氏名の名称欄が自分の名義となっていること)
※ただし、車検証の名義が自分でなくても、同居している子の名義の車で運転する高齢者が、その車に
自動車急発進防止装置を設置する場合は、この要件を満たしているとして取り扱います。
4.過去にこの助成及び国の助成を受けていない方(1人につき1回限り)
助成額等
※設置する自動車急発進防止装置は、障害物を検知するセンサーがあるもの・センサーがないものどちらでも構いません。
申請方法
申請方法
自動車急発進防止装置を設置後、次の書類を添えて小野町役場町民生活課まで提出してください。(Fax及び郵送による提出はできません。)
1. 小野町高齢運転者自動車急発進防止装置設置支援事業報告書兼請求書
実績報告書兼請求書 [Wordファイル/12KB]
2. 車検証の写し
3. 自動車運転免許証の写し
4. 自動車急発進防止装置の概要がわかる書類 (自動車急発進防止装置の説明書など)
5. 自動車急発進防止装置の購入及び設置に要した経費の領収書
6. 振込口座のわかるもの(通帳・キャッシュカードなど)
問合せ先
小野町役場 町民生活課
電話:0247-72-6933
Fax:0247-72-3121
このページに関するお問い合わせ
町民生活課
〒963-3492 福島県田村郡小野町大字小野新町字舘廻92 電話番号:0247-72-6933 FAX番号:0247-72-3121