【国民保護】全国瞬時警報システム(J-ALERT)について
掲載日:2025年10月23日更新
全国瞬時警報システム(J-ALERT)とは
J-ALERT(Jアラート)とは、弾道ミサイル情報、緊急地震速報、大津波警報などの様々な災害対処に時間的余裕のない事態に関する情報を携帯電話等に配信される緊急速報メール、市町村防災無線等により、国から住民まで瞬時に伝達するシステムです。
弾道ミサイル発射情報が発信されたら
弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で着弾します。ミサイルが日本に落下する可能性がある場合、国から緊急情報を瞬時に伝える「Jアラート」を活用して、防災行政無線でサイレン音とともにメッセージを流すほか、緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします。
弾道ミサイルや飛翔体が飛来した場合の行動については、下記をご覧ください。
すぐに行動できるよう、日頃から災害に備えましょう。
「全国一斉情報伝達訓練」にご協力をお願いします。
Jアラートが正常に動作することを確認するため、国(内閣官房)からJアラートを通じて試験情報を送信し、各地方公共団体の市町村防災無線等を自動起動させ、住民への情報伝達ができるかを確認する「全国一斉情報伝達試験」を実施しております。導入から試験開始当初は毎年1回程度としておりましたが、不具合を減らすために平成30年度以降は年4回の試験を実施しています。試験放送実施の際は事前に防災無線、防災ラジオ等によりお知らせしますので、皆様のご理解、ご協力をお願いします。
伝達訓練における主な試験内容
- 国からの試験放送の情報配信
- 市町村において、防災行政無線等の自動放送を実施(放送例「こちらは防災小野町です、これは訓練です。」など)
〇Jアラートの詳細や有事への対策に関する情報は、内閣府防災ポータルサイト、福島県国民保護課のホームページもご覧ください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
町民生活課
〒963-3492 福島県田村郡小野町大字小野新町字舘廻92 電話番号:0247-72-6933 FAX番号:0247-72-3121