期日前投票制度
掲載日:2019年7月4日更新
期日前投票のできる期間
選挙の期日の公示(告示)があった翌日から選挙期日の前日まで
対象となる選挙
選挙人名簿登録地(小野町)の選挙管理委員会で行う選挙
投票を行うことができる方
選挙期日に、仕事や旅行、レジャー、冠婚葬祭等の用務があるなど一定事由に該当すると見込まれる方。
※期日前投票をする時点で、未だ選挙権を有しない方(選挙期日の日に18歳を迎えるが、期日前投票をする時点で未だ17歳の方)は、期日前投票ではなく不在者投票を行うようになります。
投票場所
選挙の都度、選挙管理委員会が決定します。
該当する方
仕事などで他の市町村に滞在中の方、他の市町村へ転出後間もない方で、投票日当日に投票所へ行けない方。
投票の手続き
期日前投票は、選挙期日の投票所における投票と同じく確定投票となるため、基本的な手続きは選挙期日の投票所における投票と同じです。
- 受付
受付から宣誓書の用紙を受け取り、宣誓書に列挙されている期日前投票の事由の中から、自分が該当するものを選択し、受付に提出します。 - 投票用紙の交付
選挙人名簿と対象の後、投票用紙を受け取ります。 - 投票
投票記載台において投票用紙に投票の記載をし、投票箱に投函し投票が終了となります。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務課(デジタル推進室)
〒963-3492 福島県田村郡小野町大字小野新町字舘廻92 電話番号:0247-72-2111 FAX番号:0247-72-3121