デジタルサポーター育成講座
掲載日:2025年10月24日更新
デジタルデバイド(情報格差)の解消を図るため、高齢者などを対象としたスマホ教室などの講師やアシスタントとして、福島県デジタルサポーターに登録するための講座を開催します。
町と一緒にデジタルのスキルアップを図り、町全体のデジタル化の推進にご協力をお願いします!
対象者
普段からスマートフォンを利用している方で、町内在住の60歳以上の方
※60歳未満の方であってもデジタルに対し意欲的な方であれば対象とします。
参加費
無料
開催日時・内容
全2回の開催を予定しており、全ての講座を受講いただきます。
講座内容はアクティブシニア向けとなっております。
第1回講座 11月20日(木曜日) 午後2時から午後4時まで
- タブレットの基本操作、基本設定(タッチ操作などの基本操作、各種画面表示の説明など)
 - インターネット検索方法(検索のコツ、音声検索)
 - アプリのインストール、アンインストール方法(インストールの流れ、有料無料アプリの見分け方など)
 
第2回講座 12月4日(木曜日) 午後1時30分から午後3時30分まで
- LINEやメール、SMSの操作方法(LINEの使い方、メールやSMSとは)
 - カメラの操作方法
 - 二次元コードの読み取り(Webページの読み取り など)
 - セキュリティ設定(パスワード、生体認証設定)
 - 情報モラルに関する知識(詐欺対策、デジタルサポーターの心構え など)
 
※2日目の講座終了後に、サポーター認定証の交付を予定しています。
開催場所
小野町多目的研修集会施設 第1・2研修室
募集人数
15人(先着順)
申込方法
こちらのフォームまたは以下のQRコードよりお申し込みください。
 
申込期限
令和7年11月13日(木曜日)
その他
- 受講時には、ご自身のスマホやタブレット、筆記用具などをお持ちください。(スマホなどをお持ちでない場合は貸し出しします。)
 - 申し込み後、欠席する場合は事前にデジタル推進室(☎0247-72-2111)までご連絡をお願いします。
 - 本講座の受講者には、県や町で開催するスマホ教室などにおいてアシスタントをお願いする場合がありますので、その際はご協力をよろしくお願いします。(アシスタント参加は強制ではありません)
 
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務課(デジタル推進室) 
〒963-3492 福島県田村郡小野町大字小野新町字舘廻92 電話番号:0247-72-2111 FAX番号:0247-72-3121