マンガふるさとの偉人「小さな巨人 ~作詩家・丘灯至夫物語~」完成記念・作詩コンクールのお知らせ

掲載日:2024年9月27日更新

小野町では町出身の作詩家・丘灯至夫氏の功績を伝えるマンガ「小さな巨人 ~作詩家・丘灯至夫物語~」をB&G財団の協力を経て作成いたしました。

その完成を記念し、美しい日本語を愛した丘先生の功績を顕彰するため、詩を募集いたします。

みなさまのご応募をお待ちしております。

 【作品テーマ】 「ふるさと」「夢」「友」(3つの中から一つ選び「詩」を作成してください。
1 作品について

(1)未発表のオリジナルの創作詩(自由詩)とし、形式は問いません

(2)400字詰め原稿用紙(A4横判)に縦書き、3枚以内で作成してください

(3)一人1作品までとします

2 応募資格

福島県内にお住いの小学生以上の方

3 応募方法

(1)出品票を記入し、作品(原稿用紙)の1枚目の上、右肩にホッチキスで止めてください

(2)原稿用紙は下記よりダウンロードしてご利用ください。既成の原稿用紙を使うときはA4横判のものを使用してください

(3)Word等を利用した原稿作成を可とします。レイアウトを20字×20行・A4横判 縦書きの原稿用紙設定として作成してください

(4)手書きの場合、楷書で濃く書いてください

(5)学校や団体でまとめての出品も可能です。(学校名(団体名)学年等を記載してください)

(6)郵送、直接持参、あるいはメールで応募してください。メールで送付する際は「出品票」「原稿用紙」をまとめて一つのPDFファイルにして送付してください

4 募集期間

令和6年10月1日(火)~令和6年12月15日(日)

※郵送の場合、当日消印有効。メールの場合12/15(日)23:59受信分まで受付け

5 応募先

小野町ふるさと文化の館・丘灯至夫記念館内

「小さな巨人 ~作詩家・丘灯至夫物語~」完成記念 作詩コンクール 係

〒963-3401 福島県田村郡小野町大字小野新町字中通2

メール:yakata@bz04.plala.or.jp

6 審査選考

審査員が選考し、「一般の部」「青少年の部」の各部門ごとに賞を決定します。

 

  ●一般の部 [18歳以上(高校生を除く)] 

        大賞1名(賞状、副賞30,000円、マンガ1冊)

        入賞5名(賞状、副賞5,000円、マンガ1冊)

  ●青少年の部 [小学生~高校生]

        大賞1名(賞状、副賞10,000円図書カード、マンガ1冊)

        入賞5名(賞状、副賞3,000円図書カード、マンガ1冊)

7 結果発表

令和7年2月上旬に受賞者に通知します

※令和7年2月下旬に表彰を行う予定です。作品集の発行を予定しています。

8 その他

(1)応募作品は返却いたしません。必要な場合はコピーをしてからご応募ください。

(2)作品の権利は「小野町」に帰属します。

(3)提出された出品票は本事業のみに使用し、ほかの用途には使用致しません。

 

 

作詩コンクール 作品募集要項 (5.8MB) はこちらから

作詩コンクール用 出品票・原稿用紙 (535.1KB) はこちらから

QRコード・作詩コンクール出品票・原稿用紙 ←出品票・原稿用紙はこちらからもダウンロードできます。

 

↓マンガはこちらから読むことができます(B&G財団のホームページへ移動します)

QRコード B&G財団HPマンガ「小さな巨人 ~作詩家・丘灯至夫物語~」

 

 

 

本コンクールに関する問い合わせ先

   小野町ふるさと文化の館・丘灯至夫記念館内

   「小さな巨人 ~作詩家・丘灯至夫物語~」完成記念 作詩コンクール 係

   〒963-3401 福島県田村郡小野町大字小野新町字中通2

   (小野町教育委員会 教育課 生涯学習担当)

   電話:0247-72-2120 FAX:0247-72-4500

   応募用メール:yakata@bz04.plala.or.jp

   代表メール:kyouikuka@town.ono.fukushima.jp

 

 

 

 

 

ご意見をお聞かせください

※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。