未成年の方の新型コロナワクチン接種について
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年8月13日更新
接種日時点で12歳以上16歳未満の方(小学6年生から一部高校1年生)
町では、お子様の安全を第一に考え、16歳未満の児童生徒におけるワクチン接種については、原則、保護者の同伴を必須といたします。
保護者の方の同伴が難しい場合は、予診票に保護者の同意署名があれば、祖父母など本人の普段の体調に詳しい家族や親族の同伴でも可能とします。ご理解ご協力をお願いします。
また、ワクチン接種は12歳以上の方が対象です。12歳の誕生日の前日から接種可能ですので、予約の際は十分にご注意ください。
なお、接種券は、平成21年9月7日生まれまでの方に送付しています。それ以降に12歳になる方には、接種体制が整い次第順次発送しますので、お待ちください。
接種日時点で16歳以上20歳未満の方
接種の同意は本人であることから、保護者の同伴がなくても接種することができますが、血管迷走神経反射(ワクチン接種による緊張や痛みをきっかけに立ちくらみや気を失ったりすること)を起こすことがありますので、保護者の同伴を推奨します。
保護者の同伴なしに接種する場合は、予診票の「電話番号」記載欄に、緊急連絡先(接種の際に、必ず保護者と連絡がつく電話番号)を記載してください。
予診票記入の際の注意点
□予診票の質問事項につきましては、必ず保護者が回答してください。
□「接種を希望します」にチェックをつけ、「保護者自署欄」に保護者の署名をお願いします。(12歳以上16歳未満の方)