PCR検査等費用助成事業を延長します!
掲載日:2023年2月27日更新
町では、新型コロナウイルスへの感染が心配な方に、PCR検査等費用の補助を行っています。
申請期間は令和5年2月28日までとしていましたが、町内の感染状況を鑑み、令和5年3月31日まで期間を延長することとしましたのでお知らせします。
町民、町内の事業所にお勤めの方(個人への助成)
対象者
・町に住民登録がある方
・町内の事業所に勤務する方
・町長が感染拡大防止のため特に必要と認めた町外在住の方
助成内容
自費検査として受検した検査費用を助成します(保険診療の検査は対象外です)。
対象検査
PCR検査及び抗原定量検査
助成回数
1人につき月2回まで
助成額等
補助率10分の8(上限20,000円まで)
※65歳以上の方の場合は補助率が10分の10(対象経費全額を助成します。)
申請手順
(1)医療機関等にPCR検査等を予約し、受検して一度会計で費用を支払う。 (※受検医療機関は町内外を問いません。)
(2)申請書兼請求書等を健康福祉課に提出する。
(3)町が申請者の指定口座に助成金額を振り込む。
申請に必要な書類
・検査費用補助金申請書兼請求書 [Excelファイル/25KB]
・検査費用補助金申請書兼請求書 [PDFファイル/367KB]
・領収書等の写し
・本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、学生証、パスポート等)の写し
・本人名義の通帳等(原則本人名義口座。受検者と口座名義が異なる場合は「受検者との関係」を記載。)の写し
町内の事業主の方(事業所への助成)
対象者
・業務遂行のため従業員が町外に出張し、または町外からの来訪者に対応したこと等により従業員にPCR検査等を受けさせた事業者
・従業員等に新型コロナウイルス感染症に罹患した者が確認され、危機管理体制の観点からPCR検査等を受けさせた事業者
対象検査
PCR検査、抗原定量検査、抗原定性検査
助成金額
補助対象経費のうち1検体あたり10,000円を上限
申請に必要な書類
・申請書兼請求書 [Wordファイル/24KB]
・対象経費について支払った領収書の写し(※領収書に消費税等の金額を明記してください。)
・町内事業に係る従業員数等がわかるもの
・振込先口座の通帳の写し
・事業所の位置図
・営業実績のわかる書類(法人町民税の申告書の控え 等)
このページに関するお問い合わせ
健康福祉課 代表
〒963-3492 福島県田村郡小野町大字小野新町字舘廻92 電話番号:0247-72-6934 FAX番号:0247-72-3121