令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について
掲載日:2023年6月9日更新
食費等の物価高騰の影響を特に受けて損害を受けた低所得のひとり親世帯を見舞う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)給付事業を行います。
1 給付金の対象となる方
以下、(1)から(4)のいずれかに該当する方が対象となります。
(1)令和5年3月分の児童扶養手当受給者の方【申請不要】
(2)令和5年4月分で新たに児童扶養手当受給者となった方【申請不要】
(3)公的年金等の受給により令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方【申請必要】
(児童扶養手当の支給制限限度額を下回る方に限ります。)
(4)食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変している、児童扶養手当を受給している方と同じ水準の収入の方【申請必要】
※上記(3)または(4)に該当する場合であっても、ひとり親世帯以外の子育て世帯生活支援特別給付金の支給を既に受けている場合は、本支給の支給は受けられません。
2 給付額
児童1人当たり一律5万円
3 給付金の申請手続き
申請方法
(1)令和5年3月分の児童扶養手当受給者の方
●申請が「不要」です。
※令和5年5月31日に児童扶養手当を支給している口座へ支給済みです。
(2)令和5年4月分で新たに児童扶養手当受給者となった方
●申請が「不要」です。
※令和5年6月以降に児童扶養手当を支給している口座に支給します。
上記以外の方(「1 給付金の対象となる方」の(3)または(4)に該当する方)
●申請が「必要」です。
※申請方法および申請様式などの詳細については、下記のURLより福島県ウェブサイトをご参照ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21035a/seikatsushien-hitorioya.html
申請書等の提出先
●提出先
小野町役場 子育て支援課(〒963-3401 小野町大字小野新町字中通2)
電話 0247-72-2212
●受付期間
令和6年2月29日(木曜日)まで
●受付時間
平日 午前8時30分から午後5時15分まで
4 その他
支給決定後は、児童扶養手当同様に県より支給されます。
このページに関するお問い合わせ
子育て支援課
〒963-3401 福島県田村郡小野町大字小野新町字中通2 電話番号:0247-72-2212 FAX番号:0247-72-2313